人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プロフィール補足です ー 児島善三郎さんのこと

国分寺に住んでいた当時のアパートは、
日本の洋画界の先人、児島善三郎さんのお屋敷の敷地の中にありました。
偶然松籟窯という窯もあり、自分の食器を作っていました。

私のプロフィールの中で、児嶋善三郎さんと書いてしまいましたが、
児島善三郎さんの間違いです。お詫びして訂正します。
アパートの大屋さんの児嶋さん(善三郎さんのお孫さんです。)は、
六本木兒嶋画廊のオーナーです。
善三郎さんは児島さん。大屋さんは児嶋さん。画廊の名前は兒嶋画廊です。

アパートや松籟窯は無くなりましたが、跡地には大屋さんの新しいお家が建っています。
もうお判りですね。藤森照信さん作品です。ヘンテコです。
外壁は銅板です。楽しいです。「チョコレートハウス」という名前がついています。
プロフィール補足です ー 児島善三郎さんのこと_d0156360_19195634.jpg






ちょうど写真を撮っている場所あたりに窯がありました。
最高に眺めのよいところです。国分寺は今でも大好きです。

いま兒嶋画廊さんでは善三郎さんの新しい画集を作っていらっしゃるそうで、
善三郎さんの作品の情報を集めていらっしゃいます。
何かありましたら、兒嶋画廊さんまでお知らせ下さい。
by studio-tokuda | 2010-06-20 19:28 | プロフィール | Comments(0)
<< 漆蒔上絵物語 その14ー多くの... 漆蒔上絵物語 その13−解って... >>