イングレイズド作品のご紹介です。 イングレイズドとは 釉薬の中に酸化金属を混ぜて 模様を描いたりする技法です。 元々はイギリスの技法と聞いています、 濃い緑色のものは酸化銅 やさしい草色は 酸化ニッケルを混ぜ込んであります。 酸化銅は焼成時に窯の中で ゆらゆらと漂う性質があります。 そのゆらゆらがそのまま焼きつきます。 生地も通り抜けるので 生地の内側にも緑色がにじみ出てきます。 酸化ニッケルはやさしい草色が好きです。 ……………………………………………………………… 大きさは漆蒔作品と同じく 3種類( 大・中・小 ) プラス+ マグカップ です。 中がよくある蕎麦猪口くらいの大きさです。 銀彩ラインがあるものは、電子レンジは不可です。 *マグはすべて旅立ちました。 ……………………………………………………………… ボウルです。 プレートです。 漆蒔のプレート中と同じ形です。 酸化銅のみです。 *プレートは旅立ちました。 ……………………………………………………………… φ240センチとφ180センチのプレートです。 一緒にいるのは背の高いタンブラー。 旅立ちました。 ……………………………………………………………… 気まぐれボウルです。 作品のご紹介は大体こんなところでしょうか。 あ、季節物のクリスマスのもの 巣ごもり応援オーナメントセットなど 次にご紹介して終わります。
by studio-tokuda
| 2020-11-29 15:12
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
リンク
徳田吉美のHPです
WISE WISE tools さんの徳田ロングインタビューです 東急ハンズ名古屋店の雑誌『HANDS BOX 』Vol06・7Pに、私の漆蒔上絵が判りやすく掲載されています フリーマガジン『おりべくらぶ』表紙&掲載記事です WISE WISE tools (六本木ミッドタウン3F ) WISE WISE tools Online Shop ギャルリ百草 (多治見) sahan (名古屋本山) L’essentiel ATOMS nagi 庭@千草 リコズキッチン チントコタ日記 小島久弥HP 奥勝實オフィシャルサイト 堀込和佳 上原あけみさんのNY便り 伊藤類 松本寛司 ギャラリーWEAR ME お菓子papiton 牧野容子の「ライターな日々」 kouzeee うつわ謙心 クロコアートファクトリー 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||