素敵な和菓子お裾分けです。
寒くなりましたあらためて御礼。 『Tokino Shizuku』展終了いたしました。 お越しいただいた、気にしてくださったみな様 本当にありがとうございました!!! 春の多治見新町ビル、夏の目白個展に続き 今年はコロナ禍に突入してから 久しぶりの個展開催が続いたので なるべくの在廊を心がけ 久しぶりにいろんな方にお会いでき幸せでした。 今回も大きなおまけをいただきました。 ずっとお話を伺いたかった 100年前から素晴らしい漆蒔作品を作られている 「大倉陶園」さんで漆蒔を担当されていた 元社員さんとお話しすることができました。 皇室の美智子上皇后さんとのご注文仕事のお話。 技法上のアドバイス。 本当は(元社員)としてはいけない方ですが。。 日本の窯業が傾きかけているという経済現状では 長く培われてきた技術が 会社という組織の中では 引継ぎ困難になるということは 仕方がないのかもしれません。。 私はたまたま多治見上絵職人の 得意仕事だったものとして漆蒔を知りました。 いろんな方に助けられ いろんなことが解ってきましたが 一番大事なことは 今という時代に息づかせること。 それに尽きるということ。 今回もお話を伺いそのことを痛感しました。 漆蒔はいつまでたっても難しいですが これからも生活が少しホッとするようなものを 探りつつ制作していきたいなと 思ったのであります。 なんかまとめちゃってますけど・・ まだ今年も働きますよろしくどうぞ◎
by studio-tokuda
| 2022-12-17 14:55
| 漆蒔上絵物語
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
リンク
徳田吉美のHPです
WISE WISE tools さんの徳田ロングインタビューです 東急ハンズ名古屋店の雑誌『HANDS BOX 』Vol06・7Pに、私の漆蒔上絵が判りやすく掲載されています フリーマガジン『おりべくらぶ』表紙&掲載記事です WISE WISE tools (六本木ミッドタウン3F ) WISE WISE tools Online Shop ギャルリ百草 (多治見) sahan (名古屋本山) L’essentiel ATOMS nagi 庭@千草 リコズキッチン チントコタ日記 小島久弥HP 奥勝實オフィシャルサイト 堀込和佳 上原あけみさんのNY便り 伊藤類 松本寛司 ギャラリーWEAR ME お菓子papiton 牧野容子の「ライターな日々」 kouzeee うつわ謙心 クロコアートファクトリー 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||