人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヒルマ・アフ・クリント展

ヒルマ・アフ・クリント展_d0156360_20223267.jpg





























あっとゆー間に4月。
仕事場入口ご長寿桜
今年も綺麗に咲いてくれました。
根元の水仙も毎年必ず出てきてくれます。
お弁当食べながら
おひとりさまお花見楽しみました。
今週末4月19.20土日は陶器まつり西通りです。
今年も出ます。
その前に先日行ってきた展覧会のご紹介です。



東京国立近代美術館
Hilma af Clint 展に行ってきました!!!
2018年NYグッゲンハイム美術館で
大評判になった展覧会の時
在NYの友に教えてもらい初めて知って
心わしづかみにされました。
画集も運んでもらい私の宝物☆
それが日本で本物がみられるなんて。
なぜこんなに心惹かれるのか?
何としてでも行かねばで…行って参りました。
ヒルマ・アフ・クリントさん
1862年生まれなんです!
(ここでまず驚いて欲しいです)



近代美術館は天井が低いので
どーするのかなあと思っていましたが
その低さを活かし
高さ3メートルを超えるデカい作品を
ゆっくり座ってみられる造りで
それはそれで良かったなと。



驚いたのは大作作品は
一枚4〜5日で描き上げているってこと。
でもスケッチブックのドローイングに
見事にイメージが濃縮されていて
これがあるから一気に放出して
描けたのだなと納得しました。



神智学とかシュタイナーとか
解説されていますが
ただひたすら眺めて心を解放して
浴びてひたって幸せでした。
今回の展覧会はアジア初
これから日本で見られる機会も
そんなにないかと。。
お勧めですぜひ☆
詳しくは近代美術館の
HP 特設サイトへどうぞ。




ヒルマ・アフ・クリント展_d0156360_20263417.jpgヒルマ・アフ・クリント展_d0156360_20263520.jpgヒルマ・アフ・クリント展_d0156360_20263570.jpgヒルマ・アフ・クリント展_d0156360_20263630.jpg

























































































↑ 国立近代美術館「Hilma af Clint 」展
続いて陶器まつり西通りのお知らせをします。



by studio-tokuda | 2025-04-15 20:21 | つれづれ | Trackback | Comments(0)
<< 今週末は陶器まつり西通りです 土日[CCC]無事終了いたしました >>