あっとゆー間に4月。 仕事場入口ご長寿桜 今年も綺麗に咲いてくれました。 根元の水仙も毎年必ず出てきてくれます。 お弁当食べながら おひとりさまお花見楽しみました。 今週末4月19.20土日は陶器まつり西通りです。 今年も出ます。 その前に先日行ってきた展覧会のご紹介です。 東京国立近代美術館 Hilma af Clint 展に行ってきました!!! 2018年NYグッゲンハイム美術館で 大評判になった展覧会の時 在NYの友に教えてもらい初めて知って 心わしづかみにされました。 画集も運んでもらい私の宝物☆ それが日本で本物がみられるなんて。 なぜこんなに心惹かれるのか? 何としてでも行かねばで…行って参りました。 ヒルマ・アフ・クリントさん 1862年生まれなんです! (ここでまず驚いて欲しいです) 近代美術館は天井が低いので どーするのかなあと思っていましたが その低さを活かし 高さ3メートルを超えるデカい作品を ゆっくり座ってみられる造りで それはそれで良かったなと。 驚いたのは大作作品は 一枚4〜5日で描き上げているってこと。 でもスケッチブックのドローイングに 見事にイメージが濃縮されていて これがあるから一気に放出して 描けたのだなと納得しました。 神智学とかシュタイナーとか 解説されていますが ただひたすら眺めて心を解放して 浴びてひたって幸せでした。 今回の展覧会はアジア初 これから日本で見られる機会も そんなにないかと。。 お勧めですぜひ☆ 詳しくは近代美術館の HP 特設サイトへどうぞ。 ↑ 国立近代美術館「Hilma af Clint 」展 続いて陶器まつり西通りのお知らせをします。
by studio-tokuda
| 2025-04-15 20:21
| つれづれ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
リンク
徳田吉美のHPです
WISE WISE tools さんの徳田ロングインタビューです 東急ハンズ名古屋店の雑誌『HANDS BOX 』Vol06・7Pに、私の漆蒔上絵が判りやすく掲載されています フリーマガジン『おりべくらぶ』表紙&掲載記事です WISE WISE tools (六本木ミッドタウン3F ) WISE WISE tools Online Shop ギャルリ百草 (多治見) sahan (名古屋本山) L’essentiel ATOMS nagi 庭@千草 リコズキッチン チントコタ日記 小島久弥HP 奥勝實オフィシャルサイト 堀込和佳 上原あけみさんのNY便り 伊藤類 松本寛司 ギャラリーWEAR ME お菓子papiton 牧野容子の「ライターな日々」 kouzeee うつわ謙心 クロコアートファクトリー 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||