漆蒔上絵の特徴は、とにかく色が美しく発色するということです。
鮮やかな強い色はもちろん、淡い色もとっても鮮やかに発色してくれます。 漆をテレピンオイルでゆるめて塗ると、最初は筆跡がありますが、 しばらくすると水面の様に筆跡が無くなってきます。 画用紙に「水彩絵具をポタンとたらして、そのままそっと乾かした様な感じ・・。」 と言えばわかりやすいでしょうか。 そしてそのままの状態で半分乾かした漆に、粉の絵具をくっつけ焼く訳ですから、 その静かな水面状態のまま、色面になるのです。 ピッタリパッキリとした感じなのですが、少し濃淡もあり、 転写紙の均一なピッタリ感とは違う、かすかなゆらぎがあります。 (転写紙には転写紙のよさがもちろんあります。) 独特な発色の鮮やかさが、哀愁をおびているとでも言うのでしょうか? 皆さん、なんだかとても懐かしさを憶える感じだとおっしゃいます。 漆蒔の上絵にはそんな特徴、魅力があるのです。続く。 #
by studio-tokuda
| 2010-05-20 23:09
| 漆蒔上絵物語
|
Comments(0)
仕事場が整い窯を制作&購入したりすると
みなさん『○○窯』というお名前をつけられます。 私も2001年に窯を購入しましたが 『○○窯』という呼び方はなんだかしっくりこなかったので 単純にStudio TOKUDAにしました。 別段名前など無くても良かったのですが、便宜上つけました。 そんなことで、働いているのは私一人です。 そして時々助けてくれる? 猫の手2本(東村山生まれ19歳ジジ猫、特技は爆睡!)です。 #
by studio-tokuda
| 2010-05-18 23:55
| プロフィール
|
Comments(2)
一日60キロ運転しているので、この時期になると右腕のみ別人のようにこんがり焼けてきます。
今日はみごとによいお天気で、ドライブ日和でした。 道中の山々も萌え萌え〜〜っと、まるで悩み多き思春期の様だなと・・いつも思います。 美しいんですけどね。 注文仕事を待っていただいているので、GWからパツパツのスケジュールで生地制作。 昨日なんとか本焼きスタートできて、今月中はしばらく窯続きで体力勝負です。 明日は窯冷め待ちで、貴重なお休みになりそうです。 今日は久しぶりに明るいうちに家に戻れたので、 茄子のぬか漬けとささ身のごま焼きで、プシュツッ!と一杯おいしくいただきました。 ぬか漬けは何度か失敗した後、お料理上手の友人からぬか床を少しわけてもらって再トライし、 始めて成功しました。おいしいです。 スーパーにはもう小梅も出てましたから、こんどは梅酒作りです。 ぬか漬けと梅酒作りだけは、なんとか続けています。 明日は衣替えもしなくちゃな〜〜・・・。 #
by studio-tokuda
| 2010-05-16 18:09
| つれづれ
|
Comments(0)
さぁ〜〜ど〜したらよいんでしょ。めげない私は再び前回のお店を訪問。
再び門外漢のお店の方を前に、とうとうと経過報告をする私。ほんとに親切なお店の方は、 「それならば、うちが漆を買っている漆屋さんに電話をかけてあげるから、 あなたが直接お聞きなさいよ。」と、電話をかけて下さいました。 う、嬉しぃ〜!電話の向こうの漆屋さんに再び説明をすると、 「一軒だけ漆を卸している焼き物作家さんがいらっしゃるから、 それを使ってみれば。」と素敵なお返事。 ああ〜〜やっとまともになってきた。ばんざ〜い!! その漆を購入。 さっそく再び色見本作りにトライ。結果、やっとみごとにきれいに、色見本が完成しました。 漆を探し始めてから、ほぼ1年が経っていました。 そしてちょっとおまけの話。 漆屋さんに電話を取り次いでくださった卸屋さんは、その後、 「うちが扱っている漆で、どんなものができているのか興味がある。」 と言って私の個展に来て下さり、作品を購入して下さいました。感謝。 そしてそれから何年かが経ち、漆もなくなりかけてきました。 そのころ漆作家さんと知り合うことができ、漆用の筆のことも知りたかったので、 その作家さんが購入している漆屋さんを紹介してもらい、訪ねました。 いろいろお話を伺い私のこともお話するうち、 なんと、以前伺った卸屋さんから電話を取り次いでいただいたご本人と判り、 「その電話のことはよく憶えているよ。」とにこやかにおっしゃっていただき、 涙ちょちょぎれそうな私でありました。 そのころから、ど〜も漆蒔の上絵なんてものは、今では誰もやっていない。 ただお一人、近隣のO市でやっていらっしゃる方がいる。という情報が判り始めてきました。 漆屋さんが「一軒だけ焼き物作家さんに漆を卸している。」とおっしゃった方が、 このO市の方であるのかは今でも判りませんが、この方にも感謝です。まだまだ続きます。 塗料卸屋さんを紹介してくれた、木工作家の松本寛司君とのコラボユニット :(コロン)の作品、バターケースです。 #
by studio-tokuda
| 2010-05-12 18:40
| 漆蒔上絵物語
|
Comments(0)
とりあえず東急ハンズの漆コーナーに行きました。
何社かの漆が並んでいます。漆に関する知識等皆無の私には、 どれを選んだらよいのやら?さっぱり判りません。 一応学校で使った漆が黒い色だったことを想い出し、 全く根拠無しのほぼ感!頼みで、1社の漆を購入。試作→結果みごとに失敗。 全然本来の絵具の色が出てくれません。 さて、ど〜しましょ・・・。 私は今でもパソコンに詳しい訳でもありませんし、その当時は、 まだネットで情報を検索するということが、身近ではありませんでした。 電話帳で漆屋さんを調べようと思っていたところ、 高校の後輩で木工作家の松本寛司君から、 「昔勤めていた仏像制作&修復の会社で漆を使っていたよ。」との話を聞き、 さっそく購入していたお店を教わり、訪ねました。 訪ねてみると、なんだか小売りする感じでもなく、 私には場違いな印象の塗料卸屋さんでした。えいっ、あたって砕けろ! 「あの〜〜、焼き物の上絵で漆を使いたいんですけれど・・・。」 全く専門外のお店の方とは判りつつ、説明をとうとうと話す場違いな私。 こんな私に、お店の方はとても親切に対応して下さいました。 前回購入の漆で失敗した要因で判っていることは、 漆の成分の中にすでに「顔料」が入っていたことでした。 その顔料が、絵具に作用して発色を妨げたんだろうと推測。 お店の方には「余計なものが入っていない漆をください。」としか言えない私。 なんとかかんとか、今回も全く根拠無しの感!のみ、でチューブの漆を1本お買い上げ。 試作→結果みごとに失敗。続く。 #
by studio-tokuda
| 2010-05-10 16:49
| 漆蒔上絵物語
|
Comments(6)
|
カテゴリ
リンク
徳田吉美のHPです
WISE WISE tools さんの徳田ロングインタビューです 東急ハンズ名古屋店の雑誌『HANDS BOX 』Vol06・7Pに、私の漆蒔上絵が判りやすく掲載されています フリーマガジン『おりべくらぶ』表紙&掲載記事です WISE WISE tools (六本木ミッドタウン3F ) WISE WISE tools Online Shop ギャルリ百草 (多治見) sahan (名古屋本山) L’essentiel ATOMS nagi 庭@千草 リコズキッチン チントコタ日記 小島久弥HP 奥勝實オフィシャルサイト 堀込和佳 上原あけみさんのNY便り 伊藤類 松本寛司 ギャラリーWEAR ME お菓子papiton 牧野容子の「ライターな日々」 kouzeee うつわ謙心 クロコアートファクトリー 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||